この記事のトラックバックURL
http://swordian.blog72.fc2.com/tb.php/385-c935ee89
前回、ルルーシュの山崩れ作戦により、二個大隊を失い、孤立してしまったコーネリア軍。ルルーシュにとって条件が揃った今、コーネリア軍はどう動くのか、藤堂と四聖剣は間に合うのか、そしてスザクは…第11話『ナリタ 攻防戦』
今回も、前回以上に熱く語ります!(暑苦しい~とか、言わないでくださいね。お願いします~)「人は誰しもが、己の勝利を存在を信じたがるものだ・・・されど、時と運命の前に信じると言う行為はあまりにむなしく・・・そして、儚い・・・」 ナレーション b...
「オレンジじゃないんですぅ・・・ゼロぉぉぉ~ぅ!」これはwwwwwwwwwwあの後ジェレミアはなんとか逃れ、行き倒れ浮浪者にw左目押さえてるけど、も、もしや失明!?眼帯キャラになったりしません
「ナリタ攻防戦」オレンジは生きてました!!今回も見所いっぱいのコードギアス。紅蓮式の威力は相当なもので、ルルーシュの作戦通り、孤立したコーネリアの元に辿り着くことに成功。これには、日本解放戦線の藤
成田でのブリタニア軍、日本解放戦線、黒の騎士団の戦いに決着がつきました。また、C.C.の秘密の一端が垣間見えたお話でもありました。大げさな名前の割に今まで存在感が薄かった日本...
『ナリタ攻防戦』まず始めに。今回ちょっと、真面目で長めですw 適当に書いても良かったんですけど、なんかこういう戦争描写を軽視しちゃ、イケナイ気がします。ちょっとしか描かれて無いんですが、たくさんの人が死
アバンでオレンジの存在消された~(つд`)それにしても#9の人気投票がカレンの決意<ネコ祭りですか、あの感動より萌えを選んだのかにゃ~wwそんなことより見どころ満載の今年最後のコードギアス感想です!
「やっと呼んでくれたね・・・私の名前・・・」 今までからは信じられない萌えC.C.と、紅蓮二式vsランスロットの戦いに酔いしれたエピソードでした。オレンジもある
【公式】ヤ、ヤバイ、無頼改の四星剣カッコ良いぞ、これは(笑)何より、「奇跡の藤堂」の晴れ舞台、燃える展開。やはりメカに刀ってのが何ともカッコいいなぁ~~惚れ惚れするぜぃこれは(笑)銃で戦ってるブリタニアが何だかショボく見えたり……。さっそくカレンVSコ....
今年のテレビアニメ全般で見ても、最高クラスの完成度のエピソード とりあえず手...
サブタイトル「ナリタ攻防戦」 藤堂たちが駆けつけたことにより、ルルーシュにとって戦局が優位に動く。 ついにコーネリアを追い詰めたルルーシュだったが...
コードギアス 反逆のルルーシュ 1ナリタ連山の戦い!ゼロの策略により、孤立してしまったコーネリア部隊。その時、コーネリアの前に現われたのは日本解放戦線の藤堂でした。さらなる敵の出現に浮き足立つ部隊。しかし、コーネリアはこの状況を逆手にとり、ある行動に出る...
コードギアス 反逆のルルーシュstage11 ナリタ攻防戦めっちゃくちゃ面白かった!思わず携帯からちょっと叫びを。まずは紅蓮vsランスロット!すごいよー。なんだあの動きは!勝負がどうなるのかがすっごくドキ
今回は、C.C.とルルーシュが大接近!!!・・・なお話。ゼロの危機を救うため、ランスロットの前に生身で立ちはだかるC.C.。「止めろ、この男には手を出すな!!」そう叫んだC.C.は、スザクに向け間接接
テレビ版の 『コードギアス 反逆のルルーシュ』 を見ました。 (以下 「#11 ナリタ 攻防戦」 のネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)スザクが...
展開の速さ、お話の密度の濃さ、燃えと萌えの引き出しの多さに加えて今回は、また作画が非常に良くなっていました。 この品質ならば、細かい部分に突っ込みを入れるのは野暮というものでしょう。 良作です。 なお、だんだんアバンタイトルのネタバレ度が上がっ....
オレンジィィィィィ!!!生きててよかったね。ランスロットVS紅蓮・弐式。動きの激しい格闘の連続。ナイトメアってあそこまで動けるのね……。C.Cの真の名前。発音うんぬんというからには、日本語じゃない……んでしょうね。ルルが触れた時...
ホンマ、TBSさんの懐の深さは五大陸に響き渡るで…ナリタ決戦はブリタニア側にも甚大な被害が出ていた!その状況を他人事のように見やるロイド。黒の騎士団も出たそうだよ~!おめでとう~♪ちょ!!ロイドさ
セシルの「教えて差し上げましょうか?」は良かった。にっこり笑顔です。ロイドは何も言えなくなりました(笑)。実はコワい人? と思ったら、本当にコワい人のようだ! ロイドの胸ぐら引っ掴んでましたよ!!ユーフェミア。可愛いね! 一生懸命に自分の役目を全うしようと
成田連山:日本解放戦線本拠地←コーネリア率いるブリタニア軍が奇襲←さらに黒の劇団騎士団が奇襲。の続きw
コードギアス 反逆のルルーシュ stage11『ナリタ 攻防戦』 ナリタ連山でコーネリア部隊を孤立させることに成功した黒の騎士団。ルルーシュはついにコーネリアの懐に飛び込み、投降を命じる。だが、命をかけて戦う覚悟を見せるコーネリア。スザクの操るランスロットの猛襲
次回予告でルルーシュが「何かを乗り越えなくてはならない」と自分に言っていたわけですが、この作品そのものは今回で良作から名作になり得る壁を乗り越えた気がする。作画が動きについて何の問題もなかったどころか普段よ
セシル「不謹慎です!」ロイド「え? どうして?」セシル「教えてさしあげましょうか?」と、にこやかに微笑むセシルさんに 殺気を感じるのが 怖い(苦笑)ひょうひょうとしていて 掴みどころがないように ワザと振舞っているのか それとも アレが地なのか 減らず口....
今回の11話かなり充実した内容でしたね。ルルーシュに加えてスザクにも何やら人には言えぬ過去がありそうな…。また、C.C.の過去が多少なりとも明らかにされました。C.C.の過去そして名前とは何なのか。などなど。実に上手い終わり方してます。
アニメコードギアス反逆のルルーシュ枢木スザクはロイド・アスブルンドいわく、出番あるかもねー、なのかー。セシル・クルーミーは不謹慎ですっと。7年前とな、藤堂鏡志朗には男女、それぞれ部下が…。コーネリア・リ・ブリタニアお姉さまの背後に。
アクションいっぱい、動きも沢山あってとても楽しかった!孤立したコーネリア部隊を叩くべく、黒の騎士団と、到着した藤堂達が動きます。ギルフォードも認める藤堂の実力。かなりできる人のようですね。キューエルも
今回は、C.C.の偽りの「願い」と本当の「願い」が垣間見えたり、盤石の信念を持っていると思われていたスザクが実は仮面を被っていたり、ルルーシュのC.C.に対する感情が変化したりと、主役の三人の感情描写が秀逸でした
ナリタ連山でコーネリア部隊を孤立させることに成功した黒の騎士団。ルルーシュはついにコーネリアの懐に飛び込み、投降を命じる。だが、命をかけて戦う覚悟を見せるコーネリア。スザクの操るランスロットの猛襲に
■12/23日9時加筆修正セ、セシルお姉様?!?(・∀・;) あの後きっちりロイドはセシルにお仕置されたようで青痣が…(*´艸`*)あ、あれ?セシルさんってこんなキャラだったのですか?でも素敵だw生身での最強キャラ
「C・C(シーツー)、私はどうして雪が白いのかは知らない。しかし、白い雪は綺麗だと思う。私は嫌いではない」(ルルーシュ) 前回第10話「紅蓮舞う」の感想記事では100を超えるトラックバックを頂きました。皆さんご協力ありがとうございましたm(_ _)m。当ブロ....
「この戦いに生き残ればお前達は戦士になれる・・・!!」
【10秒で分かる、今日の『こーどぎあす はんぎゃくのるるーしゅ』】狙い通りだぜ!チェックメイト直前だぜ!ヤツがやっぱりやって来たぜ!ハイスピード攻防戦だぜ!C.C.が大変だぜ!ヒロイン様の名前が判明したぜ!カレンが嫉妬心を抱いたぜ!ういうい...
んちわっす! 依然として「荒野」が、自分の心を掴んではなさないのですが・・・ もう、コードギアスも、「ルルーシュ」の「ツメの甘さ」とか、「ランスロット」おいしいよなぁとか、見ていて楽しいので、記事にも力入っちゃいますね!
カッ、カッ。「オレンジじゃないんです…」オォオレンジ!無事やったんやー!。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。ヤッターン・・・パタリ。って、全然無事やない・・・Σ(゚д゚lll)ガーン怪我の具合
11話「ナリタ 攻防戦」凄い。凄すぎた。最高。日本解放戦線本拠地、ナリタ連山で戦闘を繰り広げるブリタニア軍と黒の騎士団。山崩れにより、ブリタニア軍は大打撃を受けていた。紅蓮弐式は圧倒的な戦闘力で次々とサザーラ
中盤戦の山場とも言えるエピソードでした。第1話以来、作画監督に千羽由利子さんも参加されていて、「目が千羽しった」方も多かったのではないでしょうか(笑)。ビジュアル的には充実していたと思います。 ただ――。最初の数話から感じた「ワクワク感」が、若干失われて
嬲。ルルーシュ、C.C.、スザクの三人でこんな状況に陥った訳です今回は。本名も分からず終いだよ。サイレントがもどかしい。早く教えてくれる日が来ることを祈るばかりです。でも次回は来年なのよ。もの凄く熱いバトルの連続。ここまで動いて引き込まれるアニメ....
公式サイト 貴方たちはカレンさんの心温まるお話よりも猫祭りの方が重要ですか、そう
・コードギアス 反逆のルルーシュ #11「ナリタ 攻防戦」――人は、誰しもが己の勝利を、存在を信じたがるものだされど、時と運命の前に「信じる」という行為はあまりに虚しく、そして儚い――そんな語りで始まっ
…え、キューエル卿死んだ?ブライ改の触覚、アレ笑えるんだけど。「その矛盾はさ、いつか君を殺すよ」ロイドの発言的を射ているって思ってたらセシルさんwセシルさんこんなキャラだったのか…実はロイドに恐
コードギアス 反逆のルルーシュ 1ジェレミアに次いで、キューエルも撃破されたものの、ヴィレッタは良く部下を纏め、ゼロの進撃を阻みます。各所で黒の騎士団の団員も傷付き、死に磨き上げられてゆきます。精強に、鋭き刃に。『そうだ動け、この戦いに生き残れば、お前達は.
コードギアス 反逆のルルーシュ 1木村貴宏、大河内一楼 他 (2007/01/26)バンダイビジュアル この商品の詳細を見るすこしカレン(小清水亜美)に浮気もしましたが・・・・・・やっぱりC.C.(ゆかな)は最高です!!オール・ハイ
ゼロが起した山崩れで、総崩れとなったブリタニア軍、カレン駆る紅蓮弐式がジェレミアを下したものの、ヴィレッタの善戦で孤立したコーネリアの下へは辿り着けない、
『ナリタ攻防戦』キューエルが死んだ(´Д⊂ヽオレンジをいじめてくれる人がいなくなったよ・・・そのオレンジ自身は生きてたけどね!最高な登場を見せてくれましたwやっぱりオレンジは生きている。あの後もちゃんと保護されたに違いない。さて
読唇術プリーズ!!ルル様、唇の動きを読めって……私には無理だ。■ナイトメア戦ほぼ壊滅状態のブリタニア軍。オレンジくんは粘ったけど、QLはあっさり退場か。お疲れ~。ヘタに手を出さないヴィレッタは懸命
スザクのトラウマとC・Cの”過去”が展開された今回。・・・オレンジはどうなった!
黒の騎士団が起こした山崩しによって、大混乱のコーネリア隊。ゼロはカレンをコーネリアの元へ行かせるものの、ヴィレッタ率いる純血派たちに足止めされて。しかし紅蓮の輻射波動で、キューエル卿は倒されてしまったが
ロイド「おめでとう、出番あるかもよv」やはり彼の独特な言い方は良いですねー。セシルさんに「不謹慎です」って言われ。あの微笑みが怖い(((゜д゜;))) ギルフォード「殿下!ここは私たちに任せ一旦おひきください
OPナレーションがいつもよりクドいのは何かの前触れか!?第11話「ナリタ 攻防戦」前々から望んでいた反ブリタニア勢力のナイトメア登場により戦闘シーンがたまらなく面白い!!日本解放戦線のナイトメアも予
「ん……まぁ、今回のコードギアスで笑ったのは、千葉妙子の担当キャラの名前が千葉だった、ってトコかな。完」
[紅蓮弐式の輻射波動が起こした土石流によって、ブリタニア軍は寸断された。その機に乗じて攻勢に出る黒の騎士団。混乱するブリタニア軍の背後から、ナイトメアを携えて帰還した解放戦線の別部隊が迫る。なす術もない統合本部にロ
コードギアス 反逆のルルーシュ公式HPでBIGLOBEと連携して壁紙が貰えるキャンペーンという面白い事やってたんですね。なかなか斬新で粋な事するんですね~wちなみに期間は12/14(木)~1/8(月)までです。学園名はashford academyですよw本編内容の方は...
戦線が崩壊し、孤立したコーネリアを捕縛するために動き出す黒の騎士団。それを食い
「俺の勝ちだ! イレギュラーさえなければ!」という先週の条件付き勝利予告を聞いてからもうどんなイレギュラーが起こるのやら鉄球?←自粛しろ猫?←またかよニーナ?←さっそくかよ(しかもそんな強力なのかよ)といろんな妄想もはかなくあっさり普通に(略しかしラン
あまりの展開の素晴らしさに、鳥肌が立ちました♪今回は、 ・通常編 ・C.C.編 ・変態編の3編です。
ルルーシュとスザクとシーツーって過去に何か共通している関係でもあるんですかね?たぶんルルーシュが見たのはシーツーの過去だと思うんですよ。その中に枢木神社と書かれた鳥居があったからひょっとしたら3人は過去に会ったことがある?と思ったのですが
stage11「ナリタ攻防戦」 <ゼロ優勢> 紅蓮弐式の力と藤堂たちの参戦で圧倒的優位に立った 黒の騎士団。でも敵味方双方に被害が出てるわけで~・・・ あぁ~キューエル卿がぁ~! あぁ~ミニス...
オレンジ君はやっぱり生き延びてたね!(挨拶) 今回はあっちでメカ、こっちでメカ、そっちでメカ!メカ!メカ!!メカ!!!戦闘シーンが多いぞ!多い!!ああ、作画の人の苦労が目に浮かぶぅー・・・(--; 今回の『C.C.』はちょっと女の子っぽくってカワ
今年、最後のコードギアスです。 内容が濃かった!感想を書くまでに、何回見たかわかりません!!次は、2週間後か… それなら、逆立ちとかはしなくて済むか…?
今回は前回に引き続いて成田山での攻防戦。激しい戦いが続きました。 11話は面白過ぎた!その一言に尽きました。今回は無駄な時間が一切無い、見ている人を否応なしに引きこむ展開だったと思います。
コードギアス第11話はルルーシュ率いる黒の騎士団とコーネリア率いるブリタニア軍のナリタ連山の戦いの後編です。こう書くと何か本来は当事者だったはずの日本解放戦線が除者のようですが藤堂以外はどうでもいいような存在ですからね~。
注:この日記は、腐れ乙女の振りして(事実腐女子ですけれども)書かれたアホ日記です。コードギアス 反逆のルルーシュ第11話「ナリタ攻防戦」Dear.ルル様ついに、コーネリアさんを追い詰めた!?・・・と思いきや・・・ですね・・・。痛ましい事件の事もお聞きしたかっ
「そう、さっきは助かった、今までも、それからギアスの事も、だから、一度しか言わないぞ・・・有難う」 by ルル脚本:大河内一楼 絵コンテ:須永司 演出:鳥羽聡 作画監督:千羽由利子・中田栄治今年最後の放送って事で、作画監督に千羽&中田の総作監コンビキタコレ。
畜生!スザクギアスはまんまと騙されたぁぁぁーー!!実は、ツンデレコンビ誕生への当て馬でございました。前々から感じていたけど、予告でミスリードは狙ってやってるな。嘘は言ってないんだけどねえ。実際、イレギ
見せ場盛りだくさんですよ!!ランスロットvs紅蓮弐式の戦いは、動く動く!!回る回る!!激しい攻防戦っ!!素晴らしいの一言に尽きます。まさしく燃え☆さすがメインアニメーターの作画の回というだけのことはありま
アバンが今回から変わっていた。しかも長い! また、「視聴者が選ぶ名シーン」には納得できなかったなー。あのラストシーンが一位になるものだと思っていたので、まさか猫の扮装がそうだとは思ってもみなかった……。 信号の返りが20%を切っているという報告に、これで
キャラ・メカともかなり良いです。(煙などのエフェクト面も)さすが千羽さんと中田さんです。原画も田畑さん、坂本さん、鷲北さん、石川さん、松原さん、下田さんなど充実しています。オレンジじゃなくてジェレミア
オレンジぃぃぃぃ~~~~生きてた!!!(´▽`) ホッ「オレンジじゃないんです…ゼロォォォォォォ」今回、見所が多くて上手く纏まってないデス_| ̄|○
ナリタ連山でコーネリア部隊を孤立させることに成功した黒の騎士団。ルルーシュはつい
[アニメ コードギアス 反逆のルルーシュ stage11 「ナリタ 攻防戦」]なんていうか笑える。「オレンジじゃないんです・・・ゼローオォォォ」じゃなくてですね(笑)紅蓮弐式とランスロットの戦いはもはやロボッ
なんとか見れました!! 今回も見所満載!C.C.ーーーvv
2クール構成でちょうどいいかも。と思った第十一話。つーか、キャラ描写や伏線のベクトルが好みすぎてたまらんのですが。今作のテーマ語りはまだまだこんなもんじゃないはずなので、かなり期待しております。キャラの二面性を提示しておいて、名前を選び取る事で止揚し....
???「ヴィレッタ卿の指揮で」ヴィレッタも卿なのか・・・ランスロット対紅蓮弐式。スピーディな戦闘で良かった・・・ロボットアニメの魅力がまた一つわかった気がする。CCの邪魔をして彼女の中に入ってしまうル
当然このまま黒の騎士団&解放戦線がブリタニア軍を押し切れるハズも無く、戦局的には勝ったにせよ、ブリタニアを追い詰めるまではどうやら行かなかったようで。ゼロもコーネリアを拘束寸前でやはりランスロットに邪魔され、それどころかまたもやゼロだけ孤立状態になりピン
なんという紅蓮弐式・・・ 登場しただけでインフレが起きてしまった このナイトメアは間違いなく場違い
いや、たまには隠しても見えちゃってる時もあるやねヾ(´▽`;)ゝコードギアス 反逆のルルーシュ 1谷口悟朗 福山潤 櫻井孝宏 バンダイビジュアル 2007-01-26売り上げランキング : 9おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools出遅れた感ビシバシですし「もう....
「ナリタ攻防戦」 話の折込かたが非常にうまい作品です・・・。特に恋愛については・・・とても、最後の「C.C」と「ゼロ」「カレン」の話のもって行き方なんかはすごいです、さらに「ゼロ」ではなく・・・「
「ナリタ攻防戦」 にっこり笑顔で「教えてさしあげましょか?」と言うセシルに「いえ
「ナリタ攻防戦」皆さん猫耳がお好き(笑)私もルルのはときめいたけど。ロイドさんかわいい~。どこまでが本性なんだか。黒の騎士団女子制服はミニスカ!ルルの趣味?ギルかっこいい(名前を覚えた)特派正式名称長いんですね。舌噛みそう(笑)ヤッタ―と喜んだり、胸ぐら
コードギアス 反逆のルルーシュ 1ナリタ連山の戦い!ゼロの策略により、孤立してしまったコーネリア部隊。その時、コーネリアの前に現われたのは日本解放戦線の藤堂でした。さらなる敵の出現に浮き足立つ部隊。しかし、コーネリアはこの状況を逆手にとり、ある行動に出る...
コードギアス 反逆のルルーシュ 1ナリタ連山の戦い!ゼロの策略により、孤立してしまったコーネリア部隊。その時、コーネリアの前に現われたのは日本解放戦線の藤堂でした。さらなる敵の出現に浮き足立つ部隊。しかし、コーネリアはこの状況を逆手にとり、ある行動に出る...
なんだなんだ?今度はC.C.まで萌え路線に参戦か。これではカレンのみならずシャーリーの影が益々薄くなってしまうではないか。シリアスをやりたいが萌えも絡ませなければ気が済まないとは贅沢だ。 でも…確かにラストのC.C.のしおらしさはお兄ちゃんズのハートを確かに打
FLOW THE BEST ~Single Collection~ (初回限定盤)(DVD付) (2006/12/20)コードギアスの次なるOP曲への失意と、作品を印象付ける最初のOP曲としての役目を十分に果たしてくれたことへの感謝を込めて、FLOWのベストアルバムを記事のTOPにしてみました。アルバムにはコードギ
【 C.C可愛いよ☆ 名前は…聞こえない♪ 】 紅蓮弐式とランスロットの激しい攻防! 武力的には紅蓮の方が強い!! グシャ☆ もっと強かったのがC.C(シーツー:本名●▼?)のショック攻撃★ ルルまで触れて記憶が入り
なんだかんだで、今週もコードギアスの感想やってます。気持ちC.C.寄りです。単に私がC.C.が好きなので。大体、今回みたいな感じでやっていきます。出番があるかもと言って、セシルに不謹慎だと言われてその理由を
コードギアス 反逆のルルーシュ STAGE-11「ナリタ攻防戦 」 ロイドの言葉に真実味がある。やはりスザクは…。いろんな意味で、出血大サービス!
コードギアス第11回 おぉ、やっぱりオレンジ君生きていたかーっ!!(°□°)Σ
枢木スザク~チート機駆ってタダイマ参上~ こういう革新的な技術をふんだんに使用し
激化するナリタ連山の戦いでキューエル卿も輻射波動の餌食にされて蒸発。オレンジにダメだしする毒舌キャラだっただけに、あんなに簡単に殺しちゃうのは本当に勿体無いキャラの使い方するなぁ。もうちょっとオレンジい
アクション万歳!紅蓮とランスロットの戦闘シーンは凄かった! オレンジ君が勝手に動
コードギアス ―反逆のルルーシュ―#11 「ナリタ 攻防戦」さて、今回は黒の騎士団の突撃ですが、コーネリアは倒せるのか?カレンはどうなる?藤堂さん登場ですか。いやはや熱いな。うぉ、この上スザクまで来るとは。コーネリアさんがアブないですよ。と思ったらスザク君登場
― 人は誰しもが己の勝利を、存在を信じたがるものだ。 されど、時と運命の前に信じるという行為は あまりにも虚しく、 そして儚い ―黒の騎士団の起こした山崩れでダールトンの隊は全滅に近い。我が軍の被害は?と訊ねるダールトン
すいません ランスロットが割って入ったとき ゼロが「紅蓮弐式は白兜を破壊しろ!!こいつの突破力は邪魔だ!!」と命令したとき 何と無茶な命令を言うと思ってしまいました だがしかし紅蓮二式 ランスロットと互角に戦うではないか 凄いハイスピードの戦い ランス
大分綺麗に伏線が張られました。こっからの展開はちょっと楽しくなるかもしれません。けれど、黒の騎士団の戦力はまだまだ国と戦うってレベルでは無いわけで、戦力を如何に整えていくかが、これからまともに戦えるかのポイン
よし、全ての準備は整った!黒の騎士団総員出撃準備!これより我が黒の騎士団は、山頂より妖奇士軍に対して奇襲を敢行する!私の指示に従い、第3ポイントに向けて一気に駆け降りろ!作戦目的は土曜六時枠の確保にある!突入ルートを切り開くのは紅蓮弐式だ!カレン、貫通電
コードギアス 11話 →☆☆☆☆“ナリタ攻防戦”の後半です。ゼロの奇策で一気に劣勢に立たされたコーネリア率いるブリタニア軍。そこへ遅参したのは日本解放戦線の俊英:藤堂一派でした。黒の騎士団の配置を見ただけで、ゼロの目的がコーネリアそのものであることを察知..
今回も書くつもりはなかったのだけれど、ストレスが溜まってきた(?)ので感想を。ずっと観ている割に、今迄メモ程度でしか感想書いたことがなかったんだよなぁ。。
某雑誌でルルーシュの個人情報漏洩がエラいことになっているようですね。 プリンが好きとか プリンが好きとか プリンが好きとか …… 自分の書いたものをここまで無かった事にしたくなるのは久しぶりで
「ナリタ攻防戦」 ゼロの奇策により孤立状態になったコーネリア。勢いを駈って、一気
本日の演目・アニメレビュー(コードギアス 反逆のルルーシュ、くじびきアンバランス)、漫画レビュー(アフタヌーン、ヤングアニマル)
「ナリタ 攻防戦」 -あらすじナリタ連山でコーネリア部隊を孤立させることに成功した黒の騎士団。ルルーシュはついにコーネリアの懐に飛び込み、投降を命じる。だが、命をかけて戦う覚悟を見せるコーネリア。スザクの操るランスロットの猛襲に、戦況は一転、黒の騎士団
コードギアス 反逆のルルーシュ「ナリタ 攻防戦」です。年末だと言うのに(年末だから?)色々とトラブルでお忙し状態。あまり時間がありませんので、簡潔に。盛り上がりは最高潮(?)コードギアスです。あらすじ:ルルーシュと紅蓮弐式が演出した山津波...
{/hiyo_uru/}C.C.の謎って、コードギアスの大きな魅力のひとつですよね♪つまんなかったら、怒るどコラッ {/face_warai/}『コードギアス 反逆のルルーシュ』 STAGE 10 紅蓮 舞うゼロはカレンに紅蓮弐式を与え、エースパイロットと任命。戦う理由があるから
ランスロットvs紅蓮カッコえええーーー!!!!w ランスロットが主人公機みたいな派手な登場の仕方だぜーー!紅蓮のゴッドフィンガーつえーーー!!!弾とか剣とか受け止めまくり!そして、二機の高速起動戦闘が楽しすぎる!!なにこのスーパーロボット大戦!w ぜひ参戦し
黒の騎士団・ブリタニア軍・日本解放戦線が入り混じりての大乱戦コーネリア捕獲を目的にさまざまな思惑や智謀が飛び交います。つーか凄すぎだぞ今回中盤の山場に相応しい回だった。開始早々キューエルさんがお亡くなりに。オレンジと違って脱出装置....
◆コードギアス 反逆のルルーシュ STAGE 11 ナリタ 攻防戦 ◆ 今回は
オレンジ生きてた――!!!(笑)ランスロットvs紅蓮弐式の戦いが凄かった!!そしてC.C.の本当の名前が気になるっ!!(苦笑)感想は続きからどうぞっ!コードギアス 反逆のルルーシュ 1谷口悟朗 福山潤 櫻井孝宏 バンダイビジュ
今回はスザクのトラウマが明かされるかとwktkしていたのですが、抽象的な表現に留まりましたねー、残念。C.C.とルルーシュの仲が深まった所が収穫かな。あらすじ前回から引き続き、コーネリア捕獲へと動く黒の騎士
★コードギアス 反逆のルルーシュ 木曜25:35 MBS stage11『ナリタ 攻防戦』 12/21放映 現時点での殿堂入りに昇格させるわ。やめー。普通に★×5つ評価扱い(12/23現在)
鹿「懲りずに管理人の理性パート、鹿です。」侍「相変わらず管理人の本能パート、侍です。」鹿「コードギアス11話ですが、今回で年内の放送は終わりですね。」侍「そんなわけで さらにいつも以上に無駄に長ったら
教えられた先で、2期OP聞いてきましたよ。
たしかに何いってるのか、さっぱりでした(汗)
OP絵がどういう風になるのか、予測不能です。
それでは~